【信用金庫】とは?カードローンは全国の信金atm手数料が無料でおトク!

信用金庫は会員の出資金を、株式会社でいうところの資本に充てています。
会員にならなくても口座開設後預金することは可能です。
しかし、借入希望額にもよりますが融資を受けるためには、原則として会員になる必要があります。
この記事では、
・信用金庫の成り立ちと業務
・信用金庫と銀行の違いは?
・信用金庫でお金を借りるために
・信用金庫のローンの特徴
・信用金庫ローンを利用するメリット
などを紹介しています。
・信用金庫でお金を借りたい方
・とにかく低金利でローンを利用したい方
・金利は低くても不便なローンは嫌な方
におすすめです。
目次
信用金庫で何ができる?どんな金融機関なの?
信用金庫の主な業務
信用金庫は金融機関として、預金業務や資金の移動、貸出(融資・ローン)、手形の発行などを行っています。
決済機能も備えていますが、預金と決済では銀行の業務内容とほぼ同じとみなしてよいでしょう。
信用金庫は実は営利を目的としない
信用金庫は銀行が企業、それも大企業を中心とした取引先としているのに比較して、個人や中小企業と取引しています。
信用金庫自体の営利ではなく、地域社会や会員の利益が優先されるのが大きな特徴です。
銀行の資本つまり株式にあたるものは、信用金庫では会員の出資金です。
そのため、信用金庫の営業区域内に住居や勤務先がある方でないと会員になれません。
出資金に基づいて証券が交付され、出資口数に基づいて配当が支払われます。
信用金庫でお金を借りるには?
会員にならないとローンは利用できない?
個人が普通預金口座を開設するのは自由です。
しかし、融資を受ける場合には営業地域に居住(あるいは勤務)し、さらに居住地(勤務先)から最も近い支店で会員にならないといけないケースもあります。
(近くの信金はサイトから検索できるようになっています。⇒こちらから検索)
銀行が自由に支店を選べるのに比べると、少し限定されているといえるでしょう。
信用金庫の主な融資対象は会員となります。
ただし、小口融資では、会員以外も広く利用できるようになっています。
どんなシーンでお金が必要なのか、また金額などによっては必ずしも会員にならなくてもローンが利用できることもあります。
条件を満たしておかないと会員になれない?
会員の条件としては、
・信金の営業区域内に勤務先がある。
・営業区域内に居住している。
・営業区域内に事業所(従業員数300人以下、資本金9億円以下)がある。
があります。
このいずれかを満たしておかないと、会員にはなれません。
信用金庫のローンはやはり低金利
信用金庫のローンと銀行ローンの比較
地域経済発展の重要な役割を担っている信用金庫です。
その地域でお金を必要とする方に貸すことが営業の理念と目的となっています。
そのため、やはり利用しやすい金利なのが特徴です。
信用金庫のローンと銀行ローンの比較をしてみましょう。
最高限度額や最低金利に確かに違いはあります。
しかし希望限度額などによっては、信用金庫も十分低金利で利用できるローン申し込み先となるでしょう。
また、利用方法もネットから申し込みできるなど、信金も便利になっていますね。
信金会員になるメリットは?
ローン金利の優遇も
銀行なら給与口座に指定するなど利用状況で、ローン金利の引き下げを受けられることがありますね。
信金でも会員になることで、金利の優遇が受けられることもあります。
信金によって取り扱いローンが違っています。
さらに、金利優遇なども違いがあるため、利用する信用金庫についてきちんと確認しましょう。
出資金の利回りは定期預金よりも高い
信金会員となるためには、出資金が必要です。
そして出資口数に応じた配当があるのが、信金の大きな特徴になっているわけですね。
たとえば枚方信金では、10,000円以上の出資金が必要です。
出資金は預金のようにすぐに支払われませんし、預金保険対象にもなりません。
また流動性はなく、売買もできないものです。
ただし、全部で267ある信金のうち、2014年度の配当率は144信金が4%です。
4~5%の配当となっている信金は減っていますが、それでも普通預金や定期預金などの金利に比較するとかなり大きい額といえるでしょう。
⇒参考サイトへのリンク
もちろん経営面での余剰があった際に配当されるものなので、ゼロの可能性もあります。
出資金の返還は可能ですが、手続きは多少面倒に感じるかもしれません。
出資金の譲渡・脱退を申し込み、譲渡する相手が会員になれば出資金は返されます。
また譲渡する相手が見つからない場合には、年に一度だけ信金が買い取りを行ないます。
買い取りのタイミングは規定されているものです。
譲渡を申し込んでから変換するまでに時間がかかることもあります。
注意しておきましょう。
全国の信金atmの利用手数料が無料
信金ではゼロネットサービスが行われています。
これは、全国の信用金庫ATMを利用した際の手数料が無料になるものです。
信用金庫のキャッシュカードを持っていれば、
平日8:45~18:00の入出金
土曜日9:00~14:00の出金
に手数料がかかりません。
(対象とならない信金ATMが一部あります。利用可能なATMはしんきんゼロネットサービスのステッカーでわかります。)
まとめ
信用金庫の会員にならなくても預金などはできます。
しかしローンを利用したいなら会員になりましょう。
信金会員のメリットは、
・ローンを利用できる
・全国のatmを手数料なしで利用できる
・ローン金利の優遇や出資金の利回りなどお得
といった点が代表的なものとして挙げられます。
まずは住まいや勤め先が営業地域になっている信金を調べるところからスタートしましょう。